「けんさく上手になろう」授業をしました

授業の中でタブレットを使用する際、「調べ学習」として使う頻度はとても多いと思います。ですが、欲しい情報・正しい情報にスムーズに辿り着けているでしょうか。

西郷村の小学校4年生で「Web検索についての授業をしてほしい」とご依頼をいただき、3回に分けて授業をさせていただきました。

検索をする上で気をつけなくてはならない事や検索の基本を見つめ直すとてもいい機会になりました。

【使用教材】

  • iPad
  • アプリ「ロイロ・ノート」
  • ICT教材「けんさく上手になろう」
  • NHK for school(動画)

◆1校時

まず始めに画像検索練習を行いました。

・提示した文章に合った画像を探してもらう(例:「夕焼けと川が一緒に写っている写真」)

・画像を提示し、同じ画像を探し当ててもらう

→児童の検索力がわかります。画像や文章からキーワードや特徴を抜き取ること、文章で検索するのでなく「⚪︎⚪︎(Space)△△」のようにSpaceでキーワードを繋いで検索するとうまく辿り着けるよ、というお話をしました。 

正しく辿り着けた子にどのようなキーワードで検索したかを尋ね、「たどり着くまでに必要なキーワードや方法は1つではない」ということを確認しました。

その後、ICT教材に沿って「見学学習に行くならどこに行きたいか」を調べてらもらいました。

 どのようなキーワードで検索したら良いか?どうやったら絞り込めるか?をみんなで考えました。

最後に、なぜそこに行きたいのかをロイロノートにまとめて提出してもらいました。

◆2校時

フェイクニュースの記事を、フェイクニュースであることを伏せて児童に提示しました。

不思議な感じがする、と答えた子もいましたが、ほとんどの子が騙されてしまいました。

インターネットの世界には「嘘の情報」も多くあることを伝え、発信元の確認が大事というお話をしました。

正しい情報に辿り着くために、検索するときにどんなことに気をつけると良いかみんなで考えました。 

その後、コミュタンのホームページから欲しい情報を探す練習をしました。

欲しい情報はどこを見たら載っているか?正しく早く探すのも「検索力」が鍛えられますね。

◆3校時

まとめとして、NHK for schoolにある「インターネット検索」についての動画を見ました。

インターネット検索 | しまった!~情報活用スキルアップ~ | NHK for School
インターネット検索(けんさく)で情報(じょうほう)をさがす時の、検索のしかたや、情報をしぼりこむ方法とは?デーモン閣下が、その技を伝授してくれます。

そしてICT教材を元に、鶴ヶ城についての検索クイズをしました。

みなさん、キーワードの選び方がとても上手になりました。鶴ヶ城の歌碑についてのクイズはなかなか難しかったようで、ひっかかってしまう子もちらほら…

最後に、児童に問題を出してもらってみんなで検索して答える、というのを行いました。

「雪割橋の3代目の完成はいつ?」「南湖公園ができたのはいつ?」など…

検索クイズは、国語や社会などの授業内でおこなっても深い学びに繋がりそうだなぁと感じました。

※ICT教材「けんさく上手になろう」をお使いいただくことができます。ICT支援員にお声かけください。

タイトルとURLをコピーしました